2012-01-01から1年間の記事一覧
私たちはクリスマスには、教会に行く習慣になっている。今週も23日の日曜日に教会に行ってクリスマスを祝ってきた。また、この4,5年はこの教会の子供クリスマスの日に、頼まれて子供たちの前で手品を行うようになっている。今年も、12月9日に教会に…
今回のツワーの最終日は、松山城を見学するだけで徳島阿波踊り空港から帰る。松山空港から帰るのであれば、時間も有効に使えるのであるが、料金の関係で200kmも高速道を走らなければならない。8時に宿を出て、8時30分のロープウエイで松山城へ。 本…
今日は、四国の最南端足摺岬を回り、愛媛県の道後温泉までの1100km 今回のツアーで最も長い行程である。 まず最初に訪れたのは、日本最後の清流といわれる四万十川である。四万十川は、高知県の西部を流れる渡川水系の本川で、一級河川 。全長196km、…
7時半にホテルを出発し、金比羅宮に向かう。 金比羅宮は、海上交通の守り神として信仰されており、漁師、船員など海事関係者の崇敬を集める。神徳は極めて高いとされ、海上交通のみならず、交通安全に関しては日本でも随一の功徳を誇るとする声もあるほどで…
11月28日から「感動四国大走破4日間」という3泊4日のツアーに参加してきた。 高崎発9時17分のあさま12号で東京まで出て、羽田発12時のJAL1435便で四国の「徳島阿波踊り空港」へ。ここからは、ツアーメンバー34人のバス旅行となる。最…
群馬地区にある「上毛野はにわの里公園」にコスモスを見に行ってきた。群馬県は、奈良県に次いで古墳が多いところである。ここにも、二子山古墳、八幡塚古墳、薬師塚古墳と大きな古墳が集まっている。 その二子山古墳の回りにコスモスがたくさん咲いている。…
10月8日に草津白根山に紅葉を見に行ってきました。標高2110mの逢ノ峰に登り雄大な景色を堪能しました。駐車場から3‐400mは登っているため、心臓疾患のあるHさんは最初は大変そうでしたが、少しすると慣れたせいかすいすい登っていました。 <登山口より逢ノ…
群馬の地方紙は「上毛新聞」といいます。群馬県は古代、「上毛野国」→「上毛」言われていました。 この新聞の15日版に「ぐんまフラワーパーク」の花火大会の広告が出ていたので、夕方見に出かけた。赤城山の南面にあり、我が家から約1時間ほどである。途…
我が家の庭に、揚羽蝶がとんできたので、カメラで追いかけた。100枚以上連写で撮影したが満足なものは撮れなかった。 <何とか取れたのは、これ一枚のみ> <これは、ミカンの葉の陰に隠れているのがかろうじて見える。>
お盆の期間中どこにも出かけなかったので、急に思いついて笠間日動美術館を見に行くことにした。カーナビを頼りに北関東自動車道の足利ICを過ぎるとナビ上の道が無くなりチョットあわてたが、無事150Kmの行程を1時間半ほどで到着することが出来た。 …
畑では、秋の収穫の準備も始まっていますが、今年は雨が少なくやきもきしています。 又、冬野菜の代表である白菜、大根の種まきも少しずつ始めています。 ぶどうは、6月の台風で棚が倒れてしまったりして、今年の収穫は期待できません。 サツマイモも、植え…
定番の夏野菜の収穫も真っ盛りです。とても食べきれないのでご近所や親せきにおすそ分けしています。 <ゴーヤは、卵とハムでゴーヤチャンプルにして食べます。他の料理方法は今後研究します。> <トウモロコシは、鳥の被害が多く早めに収穫しないとみんな…
今年は、北京旅行の紹介などもあり、家庭菜園の様子をお知らせしていなかったのでここに紹介します。 今年も春には、イチゴが沢山収穫でき、皆さんにおすそ分けすることが出来ました。遠くの子供や孫たちには、イチゴジャムを作り送ってやることが出来ました…
今日は、最初に豫園に行き、お茶屋で試飲を行い、その後豫園周辺の散策とショッピング。 <このお茶屋で一番高いお茶 5900元 約9万円> 上海を代表する観光スポット「豫園」が造園されたのは、明代の1559年と言われている。 豫園観光後、小龍包で有名な…
朝8時に、杭州から西塘へ(約120Km 2時間) 上海から西約90Km.古いたたずまいが残る水郷の町で、近年上海から近いということで、若者に人気の観光地である。民宿なども沢山あり、若者たちが週末を利用して気安く訪れることが出来るのが人気の理…
今日は、紹興酒で有名な「紹興市」へ(約70Km 1.5時間) 最初に、魯迅記念館見学。魯迅(1881−1936)は近代中国を代表する小説家で思想家でもある。1918年に南京へ進学するまでここ紹興に住み、日本留学時代を経て帰国後も度々紹興に戻る…
最初に蘇州市内のの刺繍研究所の見学とショッピング。日本の皇室やダイアナ妃に献上した刺繍のサンプルも展示されていた。 <半透明の絹のキャンバスの両面に違う図柄の刺繍がしてある> 観光後、烏鎮へ(約100Km/2時間) 町の家々の屋根が烏の様に黒…
今日は、バスで無錫へ(約55Km) 三国志のテーマパーク「三国城」見学。ちょうどBSフジの連続ドラマ「三国志」を見ているので身近に感じる。 <三国城内部> <正面右に蜀の英雄 劉備・関羽・張飛・孔明が> 続いて、三国志時代の復元された船で太湖遊…
JTBの上海・江南9都市7日間のツアーに参加した。 行程は、 1日目:上海着後、バスで蘇州のホテル(蘇苑飯店)へ 2日目:蘇州 → 無錫(三国志テーマパーク・太湖遊覧) → 木涜 → 蘇州(寒山寺・獅子林)→ 蘇苑飯店 3日目:蘇州 → 烏鎮 → 杭州 → 杭州 …
日本では、5月21日の午前7時33分に数百年ぶりの金環日食が見られました。 報道写真の様には行きませんでしたが、手作りの写真を紹介します。 <太陽を直接撮影するとこのようになります。> <台所のプラスチック容器を利用して撮影しました。> <7…
八汐つつじが終わり、次のつつじが咲き始めた。昨年より10日ほど遅い開花である。 インターネットで、名前を調べました。違っていたら教えてください。 <この小ぶりな花は、多分キリシマツツジと思います。> <この白いのは、リューキューツツジです。>…
私の地区の区民センターの桜は、直径60Cmほどの大木になっている。例年より1週間ほど遅かったが、ことしもきれいに咲いてくれた。 <隣に流れる天王川の上まで張出し川面に花びらの雨を降らせる。> <今が一番きれいなときか?> <区民センターの庭は…
高崎の慈眼寺は、枝垂桜で有名である。彼岸桜系統の枝垂桜約50本。うち樹齢250年を越える少将桜は、享保の頃、前橋城主酒井安房守遺愛の桜で今も花をつけている。 染井吉野より1週間程早く咲く。例年はライトアップしていたが、今年からは木の健康に悪…
昨年の今頃作った庭の花がまた今年も咲き始めた。 一番先に咲くのは、レンギョウの花である。この花は、前からあった花で、10年以上前に赤城方面にドライブに行った時に取ってきた枝を挿し木にしたものである。 つづいて咲くのは、八汐つつじである。この…
高崎タワー美術館に開館10周年特別展の平山郁夫展(大唐西域画への道)を観に行った。 平山郁夫は玄奘三蔵の苦難の歩みに思いを寄せ、仏教伝来の道程からシルクロードをテーマに描き続け、その集大成として奈良・薬師寺に「大唐西域壁画」を献納しました。…
榛名山の南麗、標高140mから390mの関東平野を一望する丘陵に広がる箕郷梅林は、 東関東随一の規模を誇り、その規模は300ha、10万本の梅の木が植えられてる。 樹齢 は10年から30年の生産に最適なものが多く、全国有数の梅の生産地となっている。 この梅林も今…
先日我が家のかりんの木に「ヒヨドリ」が来たのを紹介しましたが、今日は「メジロ」が来ていたので、ご報告いたします。 ヒヨドリは、体長27cmで、メジロは、12cmなので、ヒヨドリがいない時をねらって餌を食べに来ます。炬燵に入ってテレビを見なが…
3月に入ったので、家庭菜園の準備を始めている。昨日は、ジャガイモの植え付けを行った。「北あかり」と「メークイーン」の2種類である。「ダンシャク」は、来週の日曜日に植えつける予定でいる。 春になり、ふきのとうの収穫時期になったので、収穫しふき…
2月25・26日とO社に勤めていた時から、20年以上も続いているスキーに参加した。今年の参加者は、現役の若者も含め12名、海外工場への赴任や出張などで参加できない人がいて例年より若干少なめだった。参加者中最長老のYさんは77歳。私もその年…
朝から小雨が降る中、日帰りバスツワーで伊豆の河津桜を見に行ってきた。インターネットで調べたら、今年は例年より開花が20日ほど遅れているということで、まだ1分咲き程度だとの情報であった。 河津桜とは、 河津桜の原木を、河津町田中の飯田勝美氏(故…